ワーママの育児と仕事と転職と夫婦

4歳差姉弟2人の育児、2度の転職、夫婦の話

  • 妊娠・出産
  • 育児
  • 仕事・生活
    • 転職
    • 共働き生活
    • お出かけ
    • 雑記
  • 夫婦
Close Button
Menu Button Search Button
Close Button
  1. ホーム
  2. 経験談

経験談

ママ友はいなくても大丈夫

育児

「ママ友はいなくても大丈夫」先輩ママの言葉で救われた

初めての育児で、私は右も左もわからず常に不安でいっぱいでした。その時、会社の先輩ママから「ママ友はいなくて大丈夫だよ」という言葉をもらい、当時は「そうなんだ」程度に思っていましたが、娘が4歳になる現在その言葉にとても助けられています。どうして助けられているのかについて、少し書きます。

2019年3月16日
時短激務の問題点と解決策を考える

仕事・生活

産休育休明けの復職、時短激務の問題点と解決策を考える

人生2度目の産休育休を取得し、この春4月から復職予定です。私は1度目の産休育休後、復職してから時短勤務になりました。その際、あまりの激務で何度も高熱を出し、結局転職することになりました。時短勤務+激務は本当に過酷でした。その時の自分の経験と、かつての同僚の話を書きます。自分の時短激務経験時短勤務になった経緯私は自宅から職場が遠く、保育園の送り迎えに

2019年3月12日

最近の投稿

  • 首こりにも効く、腹筋の筋トレ
  • 2人目育休明けの生活スケジュール(子供5歳娘と1歳息子)
  • 平日の家事育児やること多すぎ問題
  • 冷たいおかずで平日の夕食が楽になる!
  • 慣らし保育と息子と私。5〜9日目(完)

カテゴリー

  • お出かけ
  • 仕事・生活
  • 共働き生活
  • 夫婦
  • 妊娠・出産
  • 育児
  • 転職
  • 雑記

人気の記事

  • 帝王切開の産後3ヶ月レポ。服装や下着など
  • 4歳差 姉弟の2人目育児が2ヶ月経った所感
  • 2人目妊娠で大変だった体験談。問題と対処まとめ
  • 子供2人の乳児育児の違い。子によって育児の難易度が全く違う
  • パンパースは改悪されたのか?漏れ対策にムーニーマンとも比較してみた

筆者

プロフィール画像

ヒト科

30代ワーママ。職業Webデザイナー・エンジニア。子供は4歳女児と0歳男児の2人。上の子が2歳の時に転職。住宅購入済。趣味は家庭内の業務改善。 @hitokakka

  • ホーム
  • 当サイトについて
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
© 2021 ワーママの育児と仕事と転職と夫婦

Made by Godios. Theme