我が家の下の子の保活は、ほぼ全て夫に丸投げする形でやってもらいました。私は産後まだ体調が万全ではありませんでしたし、元気な夫がやった方が良いのではと考えたからです。事務・書類仕事は夫の方が得意だからというのもありました。そして今回、平日仕事をしているパパでも保活はばっちり出来る!ということがわかりました。詳細を書きます。[outline]申し込みの手順まずは
保活

仕事・生活
下の子の保活事情。平日仕事のパパでも夜の窓口で申し込み出来た

育児
認可保育園内定後の面談・入所前健康診断を受けてきた(姉弟同園)
先日、下の子の保育園入園が決まり、すぐに入園面談と入所前検診が行われました。1人目の時は「面談で内定取り消しになったらどうしよう…」と不安に思っていましたが、今回は上の子が通っている保育園なので特に気負わず、普通のテンションで行ってきました。面談の内容や検診がどんな内容だったのかメモします。[outline]入園面談について面談の日程・時間入