ワーママの育児と仕事と転職と夫婦

4歳差姉弟2人の育児、2度の転職、夫婦の話

  • 妊娠・出産
  • 育児
  • 仕事・生活
    • 転職
    • 共働き生活
    • お出かけ
    • 雑記
  • 夫婦
Close Button
Menu Button Search Button
Close Button
  1. ホーム
  2. 保活

保活

下の子の保活事情。平日仕事のパパでも夜の窓口で申し込み出来た

仕事・生活

下の子の保活事情。平日仕事のパパでも夜の窓口で申し込み出来た

我が家の下の子の保活は、ほぼ全て夫に丸投げする形でやってもらいました。私は産後まだ体調が万全ではありませんでしたし、元気な夫がやった方が良いのではと考えたからです。事務・書類仕事は夫の方が得意だからというのもありました。そして今回、平日仕事をしているパパでも保活はばっちり出来る!ということがわかりました。詳細を書きます。[outline]申し込みの手順まずは

2019年3月1日
認可保育園内定後の面談・入所前健康診断を受けてきた(姉弟同園)

育児

認可保育園内定後の面談・入所前健康診断を受けてきた(姉弟同園)

先日、下の子の保育園入園が決まり、すぐに入園面談と入所前検診が行われました。1人目の時は「面談で内定取り消しになったらどうしよう…」と不安に思っていましたが、今回は上の子が通っている保育園なので特に気負わず、普通のテンションで行ってきました。面談の内容や検診がどんな内容だったのかメモします。[outline]入園面談について面談の日程・時間入

2019年2月28日

最近の投稿

  • 首こりにも効く、腹筋の筋トレ
  • 2人目育休明けの生活スケジュール(子供5歳娘と1歳息子)
  • 平日の家事育児やること多すぎ問題
  • 冷たいおかずで平日の夕食が楽になる!
  • 慣らし保育と息子と私。5〜9日目(完)

カテゴリー

  • お出かけ
  • 仕事・生活
  • 共働き生活
  • 夫婦
  • 妊娠・出産
  • 育児
  • 転職
  • 雑記

人気の記事

  • 帝王切開の産後3ヶ月レポ。服装や下着など
  • 4歳差 姉弟の2人目育児が2ヶ月経った所感
  • 2人目妊娠で大変だった体験談。問題と対処まとめ
  • 子供2人の乳児育児の違い。子によって育児の難易度が全く違う
  • 無印良品のビーズソファが赤ちゃんの寝かしつけに役立った

筆者

プロフィール画像

ヒト科

30代ワーママ。職業Webデザイナー・エンジニア。子供は4歳女児と0歳男児の2人。上の子が2歳の時に転職。住宅購入済。趣味は家庭内の業務改善。 @hitokakka

  • ホーム
  • 当サイトについて
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
© 2021 ワーママの育児と仕事と転職と夫婦

Made by Godios. Theme