第二子が生まれて初めての年末年始がやってきました。そして赤ちゃんのいる年末年始もこれで最後。まだクリスマスの余韻を引きずっていますが、どうやって連休を過ごそうか、年末年始の気持ちを高めつつ考えてみます。
理想の年末年始の過ごし方(妄想)
先日4歳児と一緒に観た妖怪ウォッチシャドウサイドで、姫野アヤメさんが「クリスマスは毎年、家族でハワイに行っているの」と言っておりめちゃくちゃ羨ましくなりました。
実際、年末年始の海外旅行は価格がつり上がっているので、そんなことができるのは年収2000万円からかなと思います。私もハワイに行きたいです。
最上級の理想としては南の島で年末年始を過ごしたいですが、軽く調べただけで20〜30万円くらいかかりそうでした。たっかい。解散。
せめて温泉旅行に二泊三日で行きたいです。と思って箱根で調べたところ大人1人で8〜15万円くらいでした。
ここまでいくと南の島も箱根もそんなに変わらないのではという気持ちになります。解散。
実際に可能な年末年始の過ごし方
世帯年収1000万円もいかない我が家なので、旅行自体が現実的ではありません。
せいぜい近場へ日帰り温泉へ行ったり、ちょっと美味しいご飯を食べるくらいかなと考えています。
都内だと、日帰り温泉に箱根へ行くよりもスーパー銭湯の方が子供も喜びそう。ということで軽く調べてみました。
大江戸温泉物語
お台場にあるスーパー銭湯です。子持ち的に嬉しいのが以下の点。
- 4歳以下無料
- ベビーバス貸与あり
- 浴衣も子供サイズあり
- 授乳室あり
- 複数箇所からのシャトルバスあり
館内では縁日風の遊べるところもあり、幼児も十分楽しめそう。料金は大人1名2700〜3000円程度(平日、土日祝日、特定日で変動あり)。何回か友人と行ったことがありますが、子連れで来ている人も多かったです。
前野原温泉 さやの湯処
板橋区にあるスーパー銭湯です。子持ち的に嬉しいのは以下。
- 都内からの好アクセス
- 個室あり
- 広い庭園あり
残念ながらオムツの乳幼児は入れません。授乳室もなさそうなので、授乳ケープつけてその辺で授乳する感じですかね。料金は子供(小学生以下)平日520円、大人平日830円。
乳幼児連れに優しいというほどではありませんが、お風呂の種類が豊富で食事が美味しそう。子連れでなくてもいつか行ってみたいです。
よみうりランド 丘の湯
東京都稲城市にあるよみうりランド併設の温泉。子持ちには以下の点が嬉しいです。
- キッズコーナーあり
- 乳児も一緒に入浴可能
料金は、子供平日400円、大人平日650円。まあまあ安いです。遊園地で遊んで、そのままお風呂とご飯を食べて帰ることも出来ます。露天風呂の種類が豊富との口コミがありました。冬は寒いかもしれませんが、楽しそう。子供が2人とも小学生になったら遊園地も温泉もたっぷり楽しめそうです。
個人的に、ざっと良さそうなのはこの辺でした。やっぱり大江戸温泉物語かなあ。お台場なのでモノレールにも乗れますし。もう少し検討してみます。
ちょっと豪華な食事が食べたい
乳幼児がいると外食が大変なので、家で美味しいご飯が食べたいです。
すき焼きとか…
|
カニしゃぶとか…
あと、最近は安いスーパーで良い肉を買ってきて、家で焼いて食べるということをしています。外食より安いですし、家だから赤ちゃんの授乳やオムツの心配がなくて楽です。下の子が赤ちゃんのうちは、家での食事が楽ですね。
ちなみに、おせちは家族全員から不評なため用意しません。私もあまり好きではないです。実家で一度、年始に食事をするのでそのときに食べます。
最後に
大人だけなら家でずっとゴロゴロして過ごしたいのですが、4歳の子がいるとどこかへ連れて行って思い出を作ってあげたい、とつい考えてしまいます。お金がないならないなりに、可能な範囲で日帰りでのお出かけや美味しい食事で思い出を作りたいと思います。