先日、4歳と0歳の乳幼児を連れてIKEA立川店へ行ってきました。お目当てはIKEA内の託児サービス(スモーランド)でしたが、その他にも乳幼児連れにとっては素晴らしいお出かけスポットでした。ざっとレポを書きます。
IKEAのおすすめポイント
今回、乳幼児2人連れではじめてIKEAへ行ったところ、「ここが楽園か…?」と思いました。私的IKEAのおすすめポイントは以下です。
- 1時間無料の託児サービスがある(年齢制限あり)
- 赤ちゃんの離乳食が無料でもらえる
- 家具エリアには幼児向けのおもちゃもたくさん
- レストランにも遊び場が充実
- 授乳室が綺麗・広い・便利
以下で詳しく書いていきます。
IKEAの託児サービスSmåland(スモーランド)について
IKEAには、60分間無料で子供を預かってくれるSmåland(スモーランド)というサービスがあります。これは小さな子供のいる家庭の方がゆっくりIKEAでの買い物を楽しむために行われているサービスです。
以前からこのサービスを知ってはいましたが、利用条件として「子供がトイレへ行けるようになってから」ということがあり長らく利用できませんでした。
今回、娘が4歳でトイレもばっちり行けるようになっている、ということでついに利用させていただきました。
スモーランドの営業時間・利用方法・条件
スモーランドの営業時間
IKEA立川店の場合、営業時間は以下となっています。
- 平日:13:00-18:00(最終受付16:50)
- 土日祝日:9:00-20:00(最終受付18:50)
平日はかなり短い時間となっています。
また、この営業時間は店舗によって違うそうです。
スモーランドの利用方法
スモーランドの利用方法はこんな感じです。
- お申し込み用紙に記入
- チケットを発券
- 番号が呼ばれたら受付カウンターへ
このお申し込み用紙に記入した人がお迎えに行くことになります。入室の際、IKEAのお姉さんから筆跡と本人の確認をされ、「お迎えはこちらへ記入した方でお願いします」と言われました。誘拐防止っぽいですね。うちは夫が記入したため、お迎えの時は私と下の子はレストランで待っていました。
発券したチケット番号によって、受付時間が決められているので先の予定が立てやすくとても良かったです。
スモーランドの利用条件
スモーランドの利用条件は、以下になります。
- 4歳から10歳までのお子さま
- オムツ、トレーニングパンツを使用せず、自分でトイレに行くことのできるお子さま
- みんなで仲良く安全に遊ぶための「Småland(スモーランド)のおやくそく」が守れること
(公式HPより引用)
「スモーランドのおやくそく」とは?
「スモーランドのおやくそく」とは、以下になります。
- お部屋の中では歩こうね
- 岩の上には登らないでね
- ボールプールはすわってはいって。あたま、かおを出してあそんでね。ボールはおともだちに、ぶつけないようにしようね
- トイレへいくとき、困った時、お水がほしいときは、おにいさん、おねえさんをよんでね
こちらは入室前に親が読み上げて子供に教えました。そして、IKEAのお姉さんから「ボールプールにはどうやって入るのかな?」と問題が。うちの娘は「ひょいって入る」と答えたため不正解。「座って入ってくださいね」と言われました。不正解でも問題なく入室できたので良かったです。
スモーランドの祝日混雑状況
私が今回スモーランドを利用したのは3連休の最終日。9:20頃に到着した時点で、待ち人数は19名でした。
その後、預ける時間である10:12時点で43名待ち。
帰り際に見た13:13時点で84名待ちでした。
ここまで待つとなると、近隣のららぽーと立川立飛で時間を潰した方が良さそう。
スモーランドを利用した感想(娘曰く)
スモーランドの中にはボールプール、テレビ、トンネル、おままごとキッチン、お絵かきエリアがあったそうです。
娘は初めて会った子に「一緒に遊ぼう」と声をかけて遊んだそうです。
テレビは観なかったそうですが、ボールプール、トンネル、おままごと、お絵かきと一通り遊んで、お迎えの時にも「楽しかった!」と笑顔でした。
IKEAレストランについて
IKEAレストランも乳幼児連れにとって良いところ盛りだくさんで最高でした。子供が3歳以上で親と離れて遊べるようになってくるとさらに楽園です。
IKEAレストランの良い点は以下。
- 離乳食が無料!
- 幼児向けのメニューも
- 遊び場も充実
離乳食が無料!
(写真にうつってるジュースとゼリーは幼児メニューのものです)
IKEAレストランでは、7ヶ月・9ヶ月の離乳食が無料でいただけます。うちの子は7ヶ月なのでちょうど良かったです。
キューピーの瓶詰めBFで、息子もよく食べてくれました。
幼児向けのメニューも
キッズメニューはキッズミートボール・キッズカレーなどで、ジュースとゼリーも付きます。写真のものはパンケーキ。イチゴジャムを塗って食べます。
価格は、キッズカレーが199円、キッズミートボールは299円、パンケーキは350円でした。
娘はスモーランドで遊び疲れたのか完食。大人のミートボールやスープも食べていました。
遊び場も充実
娘は食事を食べ終わって早々、レストラン内のプレイスペースで遊び始めました。遊び場は写真のような円形になっており、親が食事をしながら遊ぶ子供を見守れます。
レストラン内に子供向け映画を延々と流しているエリア(キッズシアター)もあります。遊ぶのに飽きた娘はキッズシアターへ移動してアニメ映画を見ていました。
あと、レストランの窓からモノレールが通るのを見ることが出来ました。電車好きな子供に喜ばれるかもしれません。
授乳室も快適
授乳室も利用しましたが、1つのスペースが1.5畳ほどありとても広々。ベビーカーごと入れるくらいの広いスペースでゆったり授乳できます。これが4室ありました。
上記写真のように授乳室には小さい椅子と絵本もあり、上の兄姉も一緒に入って待てるようになっていました。これなら母親1人で子供2人を連れてくるのも安心です。
ウォーターサーバーもあるので、ミルクの調乳も楽々できます。至れり尽くせりです。
オムツ替え台も4つありました。
授乳室は、1階と2階に4室ずつあるそうです。
ショールームエリアにも幼児向けのおもちゃがある
IKEAといえばショールームだと個人的に思っているのですが、子供のいる家庭向けのショールームには必ずおままごとキッチンやぬいぐるみ、おもちゃなどが配置されていて、あちこちで遊べるようになっていました。
子供自身が目敏くおもちゃを見つけるので面白かったです。
IKEA立川店へのアクセス・営業時間
住所 | 〒190-0014 東京都立川市緑町6番 |
---|---|
ストア 営業時間 |
月~金 10:00~21:00 / 土・日・祝9:00~21:00 年中無休(1月1日をのぞく) |
イケアレストラン 営業時間 |
月~金 9:30~21:00 / 土・日・祝8:30~21:00 (ラストオーダー20:30) |
スモーランドの 受付時間 |
月~金 13:00~16:50 受付 土・日・祝 9:00~18:50受付 (お預かり時間 最大60分) |
アクセス | JR 立川駅北口からの所要時間は約10分 多摩都市モノレール 高松駅より徒歩7分 立川バス 災害医療センター/ 災害医療センター東より徒歩1分 |
駐車場 | 1,500台 (1000円/1日) 商品(1階ビストロ商品を除く)購入すると駐車料金が無料になります。 |
私は電車で行きましたが、新宿から中央特快に乗れば25分で立川駅まで行けたのでとても早くて楽でした。立川という立地は都心から行きやすいです。
周辺情報
ららぽーと立川立飛
モノレールで1駅の場所にららぽーと立川立飛があります。
ららぽーと内にはニトリ、アカチャンホンポなど子供向けのアパレル店が多数入っており、キッズ物のお買い物に事欠きません。
キッズメニューのあるレストランも豊富です。個人的にKidsBee(ビュッフェレストランと大型遊具が併設されたお店)がとても気になります。室内遊園地のようです。
また、ららぽーとの入り口付近には子供の遊具もあり、私が行った際にはミニSLも出ていました。
IKEAのスモーランドの待ち時間が長ければ、ららぽーとへ移動して遊ぶのも良さそうです。
多摩モノレール
IKEA立川店の最寄駅は多摩モノレールの高松駅です。うちの娘にとってはモノレール自体が物珍しく、乗る時にとても喜んでいました。
最後に
今回、下の子が生まれてから初めてIKEAへ行きましたが、乳幼児2人連れでもとても過ごしやすく一言で言って楽園でした。
上の子がスモーランドで遊んでいる間に買い物を済ませてしまいましたが、1時間ゆっくりレストランでお茶をするのも贅沢で良かったかもしれません。
朝早く行ったので、帰りにららぽーとで更に遊ぶ時間があり、1日中立川を満喫しました。
立川駅の駅ビルにはルミネもecuteもあって、すごく住みやすそう。かなり移住したいと思いました(が、意外と家賃が高かったです…)。