今年5月に育休から復職し、毎日仕事と家事育児に追われる生活に戻ってしまいました。
最初に根を上げたのが夕食準備。おかずをいちいちお皿にうつしてレンジで温めるのを何度も繰り返さねばならず、とても大変でした。
そこで、冷たいおかずをたくさん作り置きするようにしたところ、夕食準備が一気に楽になりました。
そんな話をします。
夕食準備は大変
子供を1人育てていた時は、それほど夕食準備が大変だと感じていませんでした。
それが2人になっただけで、難易度がぐっと上がりとても負担に感じるようになりました。
上の子と自分のご飯は一緒でも、下の子のご飯はまだ離乳食で、それぞれ3人分の食事を用意しなければならなかったからです。
冷たいおかずで夕食準備が一瞬で終わるようになった
週末に作り置きのおかずを作って、平日はそれを温めるだけにして楽になったはずでしたが、何度も何度もレンジで温めるのは意外と大変でした。
そこで、レンジで温めなくても美味しいおかずを作ってみたところ、冷蔵庫から取り出すだけで夕食準備が終わるようになり、とてもとても楽になりました。
ちなみに、夫の夕食は本人に作ってもらっているので負担ゼロです。
こちらもどうぞ
冷たいおかず一覧
自分用に、冷たくても美味しいおかずを書いておきます。
野菜のおかず
- 春雨サラダ
- ナス味噌炒め
- 蒸しナスのポン酢かけ
- ナスの煮浸し
- きゅうりの浅漬け
- ラタトゥイユ
- きんぴらごぼう
- 切り干し大根
- 大根の煮物
肉のおかず
- 棒棒鶏
- 南蛮漬け
- 鶏ハム
やっぱり、肉料理で冷たいおかずが難しいです。
肉だけは温め必要かも。もっと研究します。